スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
たけしのニッポンのミカタ!見極めなければ損をする!?野菜の見極め達人 内田悟さん
たけしのニッポンのミカタ!見極めなければ損をする!?(2012年5月18日放送)で、おいしい野菜を見分ける方法をやってました。
野菜の見極め達人 内田悟さん
旬野菜の新・常識 - 築地御厨(ミクリヤ)内田悟のやさい塾を開催している。
旬のおいしい野菜の幹分け方を教えてくれる。

★おいしい野菜を見極めるける方法
☆長ネギ 色が変わった部分が固い
☆葉物の見極めは葉脈 葉脈が根っこの形をしているので左右均等のもの(肥料に頼っていない)
☆トマト
お尻に筋があるもの。この筋がトマトのお部屋の数。
☆アスパラガス
楕円形はダメ。丸いもの。アスパラの袴(三角形)がキレイなものを選ぶ。

≪野菜の見極め達人 内田悟さんの著書≫
青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識 (MARBLE BOOKS)
本の内容は、トマトは小さくても重いものを選ぶ、春と秋では同じ大根でも切り方、火入れの仕方が違うなど、おいしいお野菜を選ぶ方法を分かりやすく教えてくれてます。
肉や乳製品を一切使わず野菜の旨みを味わいつくすレシピも載ってます。
青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識 (MARBLE BOOKS)

↑アマゾンや楽天市場のところをクリックすると、本の感想も読めます♪
| - | 22:57 | - | trackbacks(0) | pookmark |
お米の保存方法〜夏場編
お米は保存方法で味が変わります。
夏場に最適な、お米の保存の仕方です。

お米の虫は15℃以上になると、動きが活発になります。
シンクの下などに保存しておくと、ダニや虫のえさになってしまいます。

湿気によって、お米が蒸れてしまうことが原因で、お米にカビが発生することもあります。

夏場に一番いいお米の保存方法は、冷蔵庫での保存です。
しかし、袋のまま冷蔵庫に入れてしまうと、冷蔵庫内がお米で占領されてしまって、大変です。

冷蔵庫でお米をスッキリ場所を取らない保管方法です。
★すべてのお米を冷蔵庫に入れてしまうと、大変なので、半分を冷蔵庫で保存します。
やり方は、米の半量を密閉容器に入れます。
ペットボトルなどの密封できる容器なら、なんでもOKです。

★冷蔵庫に入らなかった残りのお米から、先に食べます。
そのあとに冷蔵庫に保管しておいたお米を食べれば、お米の劣化が少なくなります。
最後までお米をおいしく食べる裏技ですね♪

★お米の買う時に一回の購入で何キロ(どのぐらいの量を)買えばいいですか?
お米はとてもデリケートな食品なので、1ヶ月で食べきれる量を目安に購入するのが一番最適な方法です。
家族構成や、お米の消費量は、ご家庭によって違うので、一度1カ月分(1週間×4倍)などで、様子を見てから、1カ月分を割り出すといいと思います。

| お米の保存方法 | 00:00 | - | trackbacks(0) | pookmark |
甘みがあるネギ ポワロー(リーキ・ポロねぎ・西洋ネギ)
 2011年5月14日の嵐にしやがれで、代官山の「TATSUYA KAWAGOE」川越シェフ(川越達也さん)が出てましたね。
ポワローという珍しいお野菜が紹介されていました。
見た目は大きいネギみたい。
味は甘みがあって、ネギとは全く違うから、気取ったお野菜と説明されていました。

【ポワローってどんなお野菜?】
ポワロー(poireau)はフランスのネギで、英語でリーキ・和名でポロねぎ・西洋ネギと呼ばれます。
日本のねぎよりも太くて甘みがある。
葱臭さは少ない。
日本のネギは中が空洞ですが、ポワローは中がぎっしり詰まっています。
加熱すると甘みが増す。
ソースや付け合わせ、スープなど多様に用いられ、特にクリーム系のお料理に合う野菜。
旬は秋から冬にかけて。

おいしいポワローの見分け方は、葉先が黄色くなっているものを選びます。
霜に当たって甘みが強くなっています。
(形が似ている下仁田ネギもそうです。)

葉っぱは固いので食べません。
食べるのは白い茎のところです。

【ポワローを買えるお店】

煮込み、スープ、茹でてサラダに♪オランダ産 ポロネギ(ポワロー) 1本 約330g〜500g





フランス産 フレッシュ ミニ・ポワロー(洋葱) 約350g





★ポワローの種

フランス直輸入の野菜の種。ポワロー DE CARENTAN 2 (ポロネギ・リーキ) (No.14803)



★加工食品
 
 →【プエロ(西洋ネギ)の水煮】 西欧料理の常連野菜「ポロネギ」の水煮
 

料理教室の大人気レシピ 川越達也のカンタン・イタリアン (ESSEの本)
| 珍しい野菜 | 23:44 | - | trackbacks(0) | pookmark |
フィノッキオってどんな野菜?(ういきょう・フェンネル・フヌイユ)
嵐にしやがれ(2011年5月14日)のゲストは、美男子超人気シェフの川越達也(かわごえたつや)さんでした。
その中で、紹介されていた珍しいお野菜です。

【フィノッキオとは?】
フィノッキオとは、日本語でウイキョウ(茴香)、英語でフェンネル、フランスではフヌイユと呼ばれる野菜です。
高級野菜。
せり科ウイキョウ属の多年草。
若い葉と種子(フェンネルシード)は、ハーブ・香辛料として使われます。
フェンネルの葉柄基部が肥大したものを、フィノッキオ(finocchio)と言います。
出荷時期は、11月〜5月

根元近くの葉柄の大きく肥大した白い部分を食べます。
見た目はタマネギみたいです。
魚料理全般に使われる野菜で、味は少しセロリに似て癖があります。
食べ方は、生でも煮ても炒めても食べられます。
煮込むと甘さが引き立ちトロッとして柔らか。
ピューレにしてソースにしたり、アイスクリームやシャーベットやケーキなど、スイーツも作れます。


【フィノッキオが購入できるお店】
 
イタリア ヴェネト産 ウイキョウ(フィノッキオ) 約400g〜800g 

冷凍で使いやすいです
 
イタリア産 パーレン フェンネル (フィノッキオ) 1kg【冷凍】

フィノッキオの種。クリックで説明が読めます。
 
【イタリアの野菜】Gusto Italia フローレンスフェンネル ナポリ(フィノッキオ)

おいしいイタリア野菜料理教室
| 珍しい野菜 | 22:57 | - | trackbacks(0) | pookmark |
カリフラワーロマネスコ カリッコリーとは?
カリフラワーロマネスコを食べてみました。
☆カリフラワーロマネスコとは?
カリフラワーロマネスコ(Romanesco natalino)というのは、アブラナ科、カリフラワーの一種の、イタリア野菜です。
種まきは、一般地で7月、寒冷地では8月から9月で、収穫時期は11月から3月ごろです。
中央の花蕾(からい)が特徴的な珍野菜です。
とがった塊が何個も連なって出来ている形が美しいです。

☆特徴

ビタミン類、特にビタミンCが豊富な野菜です。また、鉄分や食物繊維も豊富です。
味は白いカリフラワーのような感じもしますが、ブロッコリーのような感じもします。
2つを足して2で割ったような味と例えられます。

☆食べ方
食べ方は、下ゆでしてそのまま食べる・グラタンやシチュー、カレーに加える・揚げ物やピクルスにする。
下ゆでのポイントとしては、茹であがったらすぐにザルに広げて冷まします。
水にさらしてしまうと水っぽくなります。


いと愛づらし(いとめずらし)の中でも珍しい度が30点なので、だいぶ、浸透してきたお野菜だと思います。
生協では、カリッコリーとして販売しているそうです。
そのほか、別名は黄緑サンゴとか、サンゴ礁カリフラワー(サンゴショウカリフラワー)と言われます。

☆カリフラワーロマネスコを食べてみた感想☆
とんがりブロッコリーって言いたくなる形です。見てるだけでも可愛いので、家に届いたらしばらくキッチンに飾っていました。

らでぃっしゅぼーやのお野菜はどんなお野菜も味が濃くって、茹でただけでも十分おいしいから、今回も茹でただけで食べてみました。

カリフラワーってボケた味だから、あんまり好きじゃないんですけど、ロマネスコって、カリフラワーよりもブロッコリーみたいな味に近いから、おいしいなぁって思います。

カリッとした食感と、ほくほくした食感が一緒に来て、甘みが強いから、1人でも1個をペロッと食べてしまいました。

ハンバーグと一緒に食べてみたり、ご飯と一緒に食べてみたり。。。

なんか、ご飯の上に乗ってると、すっごくかわいいo(^0^)o
| 珍しい野菜 | 22:50 | - | trackbacks(0) | pookmark |
カイワレ大根は大根じゃないのに何で大根っていうの?
2011年2月17日のシルシルミシル「身近なギモンをすぐ調べる課SP」で『カイワレ大根は大根じゃないのに何で大根っていうの?」っていう疑問に答えていました。

答えはカイワレ大根は大根の双葉(双葉)だそうです。
一般的にはカイワレ工場で育てられてパック詰めされて出荷されます。
それを育ててみたところ、双葉から本葉(ほんば)が出て、2カ月で大根らしいものが出来ていました。
農家の方が言うには、かいわれ大根を畑で育てると2カ月ほどで一般的な大きさの大根に成長するそうです。


カイワレというのは食べられる野菜の種子から芽が出て双葉になった状態を「かいわれ」と言うそうです。

実験でオードリーの若林さんが試食していました。
☆タマネギのカイワレ→生のタマネギのような味
☆カボチャのかいわれ→とても苦い
☆ゴボウのかいわれ→苦いだけの味
☆ブロッコリー→カイワレ大根みたいな味でおいしい(茹でてないジャガイモのような味?)


ほとんどの野菜のかいわれは鳥などに食べられないように味は苦い。
栄養はあるので漢方で使用される。
| - | 00:58 | - | trackbacks(0) | pookmark |
森のアイスクリーム アテモヤ
JUGEMテーマ:今日のスイーツ☆
学校では教えてくれないそこんトコロ!(2011年1月21日放送)を見てたらアテモヤっていう名前の果物が紹介されていました。
森のアイスクリームって言われるほど甘いフルーツ。
まだ日本はおろか、世界でも栽培がほとんどされていない珍しいフルーツだそうです。


アテモヤの木の画像


アテモヤ(ジェフナー)接ぎ木苗 《熱帯果樹苗》



アテモヤの実


アテモヤの中身


アテモヤとは、すっごく甘い果物だそうです。
どれぐらい甘いかって言うと、糖度が25.5度。
これは甘さの代表格のマンゴーの1.5倍だそうです。

森のアイスクリームって言われ、冷やして食べるとアイスクリームみたいにおいしいそうでした。

マンゴーの糖度が12ぐらいに対して、アテモヤの糖度は25以上。
マンゴーよりも甘いってすごくおいしいんでしょうね。

アテモヤの実はミルクのような濃厚な甘さだそうです。
バニラミルクのような感じかなぁ?

アテモヤっていうのは、約20年前にオーストラリアからやってきた果物だそうです。
いろんな果物があるんですね〜〜〜☆

どこで買えるのか調べてみたら、楽天市場で買えます。
 

購入者の口コミも読めます。
【超レア品!】森のアイスクリームと呼ばれる果物!【入手困難・超希少品種!】アテモヤ
| 珍しいフルーツ | 21:55 | - | trackbacks(0) | pookmark |
海藻の旬はいつですか?

海藻は海からとれる食物繊維。
海の野菜ともいわれます。
一年中取れるイメージですが4〜5月が海藻の旬です。
わかめ・ひじき、海苔などは春が一番おいしい季節です。
旬というのは普段よりも栄養価が高くなっています。

栄養素が豊富な時期に戴くのが一番体にいい食べ方です。
 

★海藻類に含まれる栄養素★ 
食物繊維・・・腸内環境を改善する
カリウム・・・むくみ解消 
カルシウム・・・ 骨粗鬆症を予防してくれる 
 
カリウムは野菜にも含まれていますがなかなかたくさんの量を摂取出来ません。
海藻は生野菜に比べて食べやすいので嬉しいですよね。

またた、カルシウムは牛乳に多く含まれると言われますが、体内吸収率を考えるとどうなんだろう???
あまり大きな声では言えませんがお腹を壊す人が多いというのは、吸収されていないという証拠でしょうね。
だから本当は給食で牛乳が出てくるのもあまり意味が・・・(言えません)
本当のことというのは表舞台に出ないんですよね〜〜〜( ´艸`)

その点海藻のカルシウムは吸収率がいいので骨粗鬆症などの予防にも役に立ちますね♪

また、海藻は血圧や血糖値の降下、メタボ解消にも役立つと言われています。

ダイエット中の人には得に嬉しい低カロリー食材☆

いろいろなメニューに使える万能食材ですo(*^▽^*)o

| - | 19:36 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
キュウリの保存方法
きゅうりは水分に弱い野菜です(水分を嫌う野菜)。
冷蔵庫に入れるときに水分が残っていると傷みやすくなります。
出来るだけ長くいい状態で保存するなら水分を残さないようにするのがポイント。

<家で簡単にできるキュウリの保存方法>
キュウリを1本ずつ、キッチンペーパーや新聞紙でくるくると巻きます。
さらに一本ずつラップで包むかビニール袋に入れておきます。

この方法だと2週間ぐらいは保存が出来ます。

| 野菜の保存方法 | 03:03 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
杓子菜(しゃくしな)葉野菜
杓子菜(しゃくしな)がらでぃっしゅぼーやから届きました。
http://www.radishbo-ya.co.jp/
葉野菜です?
葉野菜って言うのかなぁ?
見た目は白菜を細長くしたみたいな感じ。

横に置いているのは筆ペンです。
(年賀状を書いてたわけじゃないですよ)
杓子菜って長いから、比較するのにいいものが、筆ペンしかなくって。。。


杓子菜っていうのは、らでぃっしゅぼーやのお野菜説明書によると・・・
杓子菜(しゃくしな)・固定種
中国から導入された体菜(たいさい)という名前の漬け菜です。
茎が白くてすらっとし、葉がしゃもじのような形をしているのが特徴です。
匙菜(さじな)とも呼ばれます。
杓子菜は輸送中の温度変化に弱く黄色くなりやすい作物です。
到着後すぐに冷蔵庫に入れてください。

杓子菜(しゃくしな)の食べ方
お浸しにすると柔らかくて甘い茎をお楽しみいただけます。
その他、漬物や汁の実などにしてもおいしくお召し上がり頂けます。

杓子菜(しゃくしな)の特徴・保存法
杓子菜は輸送中の温度変化に弱く黄色くなりやすい作物です。
到着後すぐに冷蔵庫に入れてください。

ということです。
長野県有機生産者連合の清水実さん・保さんの所から届きました。
(〒384-0055 長野県小諸市八満372)

素早く使わなきゃいけないお野菜なんですねっ!
ということで到着2日目に冷蔵庫を見たら、ちょっとしんなりしてました。
早っ!

だから漬物に向いているお野菜なのかなぁ???


汁ものにいいってことだったんで、にゅうめんの具で頂きました。

ほんっと☆
汁ものにぴったり(*^щ^*)
茎の白いところは歯ざわりが良くって甘いです。
しっかり歯ざわりは感じるけど、固くないです。
白菜よりも柔らかいかなぁ?
葉っぱはしっかりとした味があります。
でも癖がある味じゃなくって、すっごくおいしい♪
お漬物にしたらおいしいだろうなぁ〜っていう感じの濃い味。
| - | 01:46 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/4PAGES | >>